街を歩く

有楽町から銀座へ

12月の初旬に銀座に出かけた。たまたま通りかかった、有楽町の宝くじセンターは長蛇の列だった。確率的にはどこで買っても同じだろうが、やはり一等当選が出ていない売り場とたくさん出ている売り場では、人気度が違うようだ。有楽町の駅にある宝くじ売り場もそれなりに行列ができていた。まだ、午後5時前だったので、この方達は仕事の途中でちょっと抜け駆けして宝くじを買っていたのだろう。5時を過ぎたら、この何倍もの行列ができるはずだ。この行列が意味するものは、少なくともコロナが落ち着いているということだろう。あの夏のオリンピック狂乱期とは違う。

そんな師走の後継を見ながら、銀座3丁目の商業ビルの屋上に行ってきた。夏は流石に暑いが、それ以外の季節であれば人影も少ない。空中公園とでもいうべきだろうか。コロナの間は閉鎖していたのではないかと思うが、今では解放されている。ベンチがあちこちにあり、ドリンクの売店もある。この屋上の下の階はレストランが多数営業しているのだが、食事を目当てに来る人たちには、この空間は目に入らないのかもしれない。銀座を散歩して、ちょっと休憩したくなったときに便利な場所だ。目の前が、かの有名な「和光」なので、ゴジラをボスとする怪獣たちが来襲したら、まず真っ先に破壊される、東京デストロイヤーのターゲット地域だ。最近のお約束の地は国会議事堂・東京タワーから変わって、渋谷とスカイツリーみたいだが・・・。やはり伝統芸として、晴海上陸で銀座へ侵攻、微妙に皇居を避けて国会議事堂というコースだろう。

みたいなことをを妄想するには良い場所だ。今日の夜であれば、カップルにあふれていそうだ。聖夜が終われば、1週間で謹賀新年になる不思議な国にはよく似合う「ハイスペックタウン・銀座」のスイートスポットです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中