食べ物レポート

駅前にある「駅前」

秩父プチ旅の第二の目的地はこの店だった。前回、カツカレーを食べに行った食堂の営業時間を確かめるためネットで検索した。その時に、画面横に出てきた「近くの店ランキング」で、この店が出ていた。店名に面白さを感じて、ついサイトの案内ページを覗いて見たら。実に良さそうな感じがした。グルメサイトもたまには役に立つのだ。これはぜひ一度行って見なければと思ったので、のこのこと出かけた次第だ。
店名は「駅前」で、場所も駅前に間違いはない。西武秩父駅前広場に面している。昼から営業しているが、居酒屋風でもあり食堂のようでもあり、やはりこれは実食してみるしかない。

左上から、椎茸、大根の甘酢漬け、こんにゃく、左下は芹のおひたし、きんぴらごぼう、枝豆

店内に入ると亭主が一人で切り盛りしていた。注文を聞かれて、店内のメニューを見渡すと、どうも食堂らしくはない。ラーメンとかカツ丼とか、その手のものは見当たらない。やはり居酒屋なのかと思っていたら、有名な居酒屋探訪番組の取材写真が貼ってあった。それを見て、この店は間違いなく居酒屋だと認定した。
では、酒を注文しようと、とりあえず日本酒をお燗でと頼んだら、いきなり2合で良いかと聞かれた。2合はちょっと多いかと思ったが亭主の勢いに負けて、「じゃあ、それで」などと答えてしまった。続けて聞かれたのが肴の注文だった。
お通しが一皿100円で6種類あるそうだ。それはどうだと聞かれて、これまたつい答えてしまう。「では、6種類全部お願いします。」
職業柄、昔からお店の推しには弱い。ハンバーガー店でご一緒にポテトはいかがですかと聞かれる(強制される)?と、10回に9回は断れない。たった1回断る時も、ポテトの代わりにナゲットくださいと、自分からアップグレード注文してしまうほどだ。
6種類のお通しについても、一体どんなものがあるかとか、おすすめはどれかなどと聞く勇気はかけらも湧いてこない。そんなことをするくらいなら全部頼んでしまうのがよほどお気楽だ。そして6種類全部頼んで正解だった。

お通しを片付けたら、また亭主からおすすめがあった。きのこ汁がうまい。軽い飯がわりにもなるしあったまる。というので、ノータイムで「それください」となった。
何種類ものキノコが入ったキノコ汁は確かに酒に合うと思う。つゆの味はあっさり目だが、キノコの出汁がたっぷり出ている。キノコをつまみ、酒をひと口のみ、汁を啜る。その繰り返しが無限に続きそうだ。無限ピーマンではなく、無限キノコだなと、口には出さず心の中で一人ツッコミしていた。
今回は、精進料理というか野菜のみで終わってしまった。次回はイワナの刺身とか猪鍋とか動物系タンパク質にも挑戦したい。駅前にある便利な「駅前」は、とても良い店だった。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中