旅をする

羽田空港 ワンダースポット2

羽田空港第2ターミナル 出発ロビーの片隅にひっそりとある怪しい自販機について、もう少し書いてみたい。岡山県総社市グッズ限定の自販機だ。
これを運営しているのは一体どこなのだろうか。「総社市」ではないだろう。おそらく総社市観光協会とか、総社市まちおこし協会(そんなものがあるのかどうかは知らないが)みたいな組織が主体のような気がする。

そして自販機の中には15種類の総社市にある小学校のカレーが並んでいる。給食のカレーなのだと思うが、総社市の小学校はそんなに学校ごとのカレーの味が違っているのだろうか。ひょっとして、毎年小学校対抗カレー大会みたいなものが実施されているとか・・。うーん、謎が謎を呼ぶ展開で妄想が膨らむ。

カレーのラインを順番に見ていると気がついたこと。なぜか「3番 総社中央小学校」は、もみじカレーと特殊メニューになっているらしい。カレーの中に紅葉が入っているのか、カレーの色が紅葉色なのだろうか・・・。

そして、ほとんどの小学校がライスカレーと言っている中、「5番 新本小学校」はカレーライスだ。おそらく岡山県(それも総社市周辺)では、ライスカレーというのだろう。確かカレーライスとライスカレーの呼称は東西で分布が分かれていたような記憶がある。その中で、なぜ新本小学校だけ呼称が違うのか。東京出身の意固地な校長がいて、給食に出てくるライスカレーを、これはカレーライスだと強引に名称を変えさせた結果、新本小学校だけは保護者の反対にもかかわらずカレーライス と呼ぶことになったみたいな伝説が・・・。

これは一度岡山県総社市に行って確かめてこなければいけないなと思いつつ、羽田空港から飛び立つのはどうにも精神的に消化不良な気分だなあ。

追記 あまりにも気になって調べてみたら、総社小学校カレーはふるさと納税の謝礼品にあった。全17種らしい。おまけにそうじゃ消防署カレーなるものもある。総社市のカレー愛は地域ぐるみだった。販売元は一般財団法人そうじゃ地食べ公社、すごいぞ総社市。

でも、なぜ羽田空港?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中