
長逗留した今回の札幌だが、最後に何を食べるか、ちょっと迷った。あれこれ考えてはみたが、絶対にこれだというものが見つからなかった。短期滞在であれば、いくつか思い浮かぶのだろうが・・・。
結局、いつもの蕎麦屋に行って、いつもの盛りそばにしようと思っていたのだが、いざ店に着いて注文すると気分が変わった。
しばらく食べていなかった納豆蕎麦を注文した。納豆とたくあんの千切りが乗った蕎麦は、お江戸ではあまり見かけない。ただ、これをビピンパのようにグチャグチャに混ぜて食べる気にはならない。納豆と蕎麦をつまみながら食べる。海苔と蕎麦をつまみ食べる。そんな感じでトッピングを別々に楽しむのが自分の流儀だ。
それが正しい食べ方?なのかどうかは知らない。納豆蕎麦の食べ方作法なるものがあるとも思えない。随分長い間、そうやって食べてきて、特段の不都合は感じていない。

このごま蕎麦屋は街中の支店がビルの再開発などでだいぶ減ってしまった。それでも自分の行動半径の中ではまだ何店か存続している。実は長年通っていながら、まだ食べたことのないメニューがたくさん残っている。少なくとも死ぬまでにはあれこれ試してみたいとは思うのだが。なかなか盛りそば以外に手が出ないのは、チャレンジ精神が足りなくなってしまったからだろうか。かわりネタで鮭チラシとかカニしゅうまいが載っていたりするし、海老天蕎麦もいまだ食べていない。
しかし、よくよく考えれば学生時代からずっとチャレンジ精神が足りていないので、盛りそばと納豆蕎麦しか食べていない。今更ながらと思いつつ、次回はカレー南蛮にしようかなとか思い始めた。そうだ、納豆蕎麦とダブルで注文してみるか。始める前から無謀な試みのような気がする・・・。