食べ物レポート

ファミレスのモーニング

コロナ感染が2年目になり、これまでと違うことを始めるレストランが増えてきた。どれが正解になるのかはこれからの検証待ちだろう。誰もが飛びついているテイクアウトだが、ビジネスの転換施策として上手にできている気配はない。時間帯拡大としてのモーニングも微妙な感じだ。コレまでモーニング営業をしていなかったびっくりドンキーが朝営業を拡大しているので、ちょっと見学に行ってきた。

トーストセットというのが、朝食の本命みたいな気もするが、やはりハンバーグは売りたいのだなというのがよくわかるメニュー構成だった。ちょっと変わっているのは、TKG.、卵かけご飯だ。ご飯と卵といえば牛丼屋朝飯の定番みたいなもので、コレはちょっとねえと言いたくなる。一捻りが欲しい。希少で高級な卵であるとか言われれば「そうかな」的な気分になるが、これではなんとも微妙だ。

おかわり自由なコーヒー

コーヒーはおかわり自由だと何度も念を押されて、おかわりの時は遠慮なく声をかけてくれと言われた。それは良いのだが、どうも声をかけられる距離に従業員が近寄ってくれない。店内に客が少ないから巡回頻度が少ないのか。昔々のファミリーレストラン某D社のように、頻繁に声が消してくれないとおかわりしづらいのではと思う。ドリンクバーでセルフサービ・システムスを導入しない以上、この点はみなおしてもらいたいものだなあ。ただ、コーヒーの品質はすごく良い。好みのコーヒーなのでおかわり自由は嬉しい。

何を注文するか色々と迷ったが、結局は小さいサイズのハンバーガープレートにした。朝飯だというのに普通に食べ切ってしまった。量のバランスのせいなのかハンバーグを朝食にしても、なんの問題もないと思う。普通にうまい。いつもの味で満足した。できれば、この小さいサイズを昼飯でも出してもらえないかと思ったほどだ。
朝飯を食べる場所としてファミリーレストランはなかなか気持ちの良い場所で、何か特別な料理を出さなくても良いのではないか。普通の朝食を出してくれれば良い。マクドナルドのように専用メニューでなくても十分ではと思う。
大方の人間は朝食にすごい品質を求めることもないだろう。その店の「旗印」になるような商品は朝、昼、夜にかからず出してもらえると嬉しい。
びっくりドンキーのモーニングは少し遅すぎたくらいな気もするが、朝からハンバーグを食べるのは、なかなかワクワクするパワーブレックファストになると思う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中