Uncategorized

池袋の西の果てで見つけた

所用で池袋に行くことになった。待ち合わせの時間が午後イチだったので、久しぶりに池袋の外れにある名店に行こうと思い、少し早めに出かけた。昼時は混み合うのがわかっているので、午前中に食べてしまおうという企みだったが、12時前だというのにほぼ満席で、ようやくカウンターに席を確保した。その後は、すぐに空席待ちになった。しかし、この店名はいつ見てもすごいなあ、と感心する。姉妹店は「カレーは飲み物」だから、社長のセンスがずば抜けているというしかない。ただ、この店名を誰かに話すのは、ちょっと気恥ずかしい気もする。なので、いつも一人飯にしている。

いつも注文するのは肉そばだが、肝心の肉と蕎麦は海苔の下に隠れていて見えない。そばつゆは濃いめの甘めでラー油が浮いている。ただ、この程度の量のラー油でそれなりの辛さになる。最初に海苔をえいやとツユに放り込み、その下から肉とそばを引っ張り出す。後は適当にそばをツユにつけこみ、もぐもぐと食べる。つるっととか、ズルズルとか、という形容詞は使えない。太くて腰のある麺は「もぐもぐ」としか形容できない。

そばを食べた後、ぶらぶらと池袋駅方向に戻るときに気がついた。なんと、新型のドミノの店にはバイクがない。蕎麦屋に行く途中では、ドミノができたのかと思って見過ごしていた。

DーPITという看板は、駐輪場のことなのだろうか。何やら、かっこいい名前だが。おそらく、池袋西部を中心とした宅配エリアではバイクよりも自転車の方が小回りがきいて良いのだろう。坂道のない平面的な街だから自転車でも問題はなさそうだ。ウーバーや出前館の活躍で、自前の宅配注文が減っているのかもしれない。
しかし、自転車で出前とは、文明的に後退したような妙な敗北感を感じる。アフターコロナの世界が変わっていく象徴みたいなことだろうか、とずいぶん大袈裟に考えてしまった。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中