食べ物レポート

恵比寿で味噌ラーメン

いつのまにか恵比寿はラーメン激戦地になっているらしい。恵比寿で味噌ラーメンを食べようと検索してみたら出てきた新店をマップで探してみたら、なんと昔よく通っていた居酒屋が閉店したらしく、そこがラーメン屋になっていた。気分的には、ちょっと寂しい感じがする場所だ。

このごろのラーメンはこだわりが強いものばかりで、食べただけではスープや麺のあれこれがよくわからないなあ、ということが多い。あれこれと店主が説明をしているポスターを壁に貼る店もあるが、最近よく見かけるのがカウンターの壁にはられている商品説明だ。ラーメンができあがるのを待ちながら、これを読んでお勉強できるので、商品説明書はぜひ広まってほしい。少なくともスープの中身、豚骨とか鯖節とか、昆布とかのあれこれ、これはぜひお願いしたい。舌先だけでスープの構成を分解できるほど、優秀な舌は持ち合わせていないので。

まずは普通の味噌ラーメンを注文した。スープは豚骨と鳥と魚介系と説明してあるので、そのバランスを楽しむ。明らかに超がつく濃厚系だ。そして、濃厚系スープに負けない強い味噌味。これは難しいバランスで、味噌の味が強くなると当然塩味も強くなる。味噌と塩のせめぎ合いで、バランスをどう取るかが店主の腕前だろう。長野県茅野の雷蔵、北海道札幌の吉山商店、一粒庵あたりの味噌ラーメンと同様に、味噌味の強いところでぎりぎりのバランスを取っている。
麺は中太で、強いスープによくあっている。チャーシューが真空調理で仕上げた柔らかいものだが、これはちょっと好みが分かれそうだ。ただ、豚肉の臭みぬき、マスキングは上手に行われている。
個人的には気に入った味噌ラーメンだったので、次は辛味噌を食べてみたいと思うのだが、すでに恵比寿は年に数回しか行かない街になっているので、次に行けるのはいつかなあ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中