面白コンテンツ

自粛期間の運の付き方・尽き方

一月に買った歴史ムックの抽選に当たった。応募しなければ当たらないと言う典型だと思う。一等商品はお城のプラモデルで、二等がクリアファイルだった。まあ、お城のプラモデルが欲しかったとは言えないので、単純にありがとうと言いたい。ただ、創刊号と2号を買ったら応募できる仕組みだったが、その後3号を見かけない。いつになったら出るのだろうか、ヤキモキしている。

これは江戸時代に300藩合った大名の家紋を配置したもので、それぞれ由来や来歴があるのだと思うが、わかっているものは二つ三つ程度だ。カモンの勉強でもしてみるか、と夏休みの宿題をもらった小学生気分になった。

そして、去年の春の緊急事態自粛強制期に当たった永谷園お茶漬けのりの東海道53次カードが、今年も自粛強制期間宙にまた当たった。上が今年、下が去年のものなのでデザイン的には変更がないようだ。家人には「これ、人気ないんでしょ?」などとバカにされたが、送れば全員当選するものではないだろう。運がいいはずだ、と言い張ってみたが、これくらいで運を使い果たしてしまうのが現実なのかもしれない。本来、宝くじに当たるはずの運が、東海道53次カードになってしまったかもしれないと残念な気分になった。もし運があるなら森永のキョロちゃんチョコを買って金のキョロちゃんでも当ててみたい。
しかし、応募しなければ当たらないのだから、やはりキョロちゃんチョコ買いに行こうか。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中