旅をする

浜松の居酒屋で乾杯を叫ぶ

2017年の記憶 #22 昔に撮ったiPhone写真から引っ張り出してきたあれこれ

静岡県浜松市、特別な思い入れがある街ではない。出張で関西に行く時に通過するだけのたくさんある街の一つだった。20年以上前に所用があり行ったきり、その後は全く訪れることもなかった。静岡県静岡市も同じようなもので、静岡県全体が関わることのない場所だった。ところが、100名城巡りを始めると俄然と静岡県の重要度が上がる。戦国三傑の徳川家本拠だったこともあるが、尾張、三河、遠江と続く東海3国が北条・武田・松平の主戦場だったせいだ。あちこちに名城が多い。関東や甲斐のように北条支配・武田支配が早くから確定した地域では、戦闘防衛拠点である城が少ない。東海地域では伊豆から岐阜にかけてずらっと城が続く。浜松にも徳川家第一拠点として浜松城がある。そこで、浜松に泊まることにしたのだが、浜松名物ってなんだっけ?状態になった。

ネットで探し出した良さげな居酒屋は、入店後の従業員と客が合わせてコールするらしい。本当にやるのかと思ったら、本当にやらされた。たまたまその日は客が少なかったせいか、妙に寂しい感じもしたが。これが週末の満席状態だったら、けっこう盛り上がりそうな気もする。この夜は浜松名物を色々と堪能できたし、良いお店だった。

メニューを見て「浜松といえば×××」を思い出したのが、うなぎと餃子だ。これはとりあえずキープした上で注文したのが遠州焼きという変わり種だった。タクワンが入ったお好み焼きだ。滋賀県にもタクワンのみじん切りが入ったコッペパン「サラダパン」があるが、それと関係があるのかどうか。東海地方はタクワン好きな場所なのだろうか。
このご時世でお店は大丈夫かと気になってホームページを覗いてみたら、元気に営業しているみたいだ。また、この遠州焼きを食べに浜松に行ってみたいなと思う。東日本でまだ行きそびれている100名城、設楽が原、長篠城が残っているし。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中