旅をする

記憶に残るラーメンが蕎麦の地「安曇野」に

2017年の記憶 #13 昔に撮ったiPhone写真から引っ張り出してきたあれこれ

安曇野の近くに、松本の老舗ベーカリーの支店があり、そこにパンを買いに出かけた時の発見したラーメン店だ。安曇野といえば蕎麦の名店が揃っているところで、当然「今日のランチは蕎麦だ」と決めていたのだが、ロードサイドのラーメン屋の看板に釣られてしまった。駐車場に車を入れたのは昼のピークを過ぎたあたりだったので、竜車上も空きが目立つ。店内もそれなりに空いていたのだが、なんとなく「この店はいけるかも」という勘が働いた。そもそも最近では変わっているかもしれないが、長野ラーメン、信州ラーメンという言葉を聞いたことがなかった。やはり蕎麦王国でラーメン文化は弱小勢力なのね、と思っていたのだが、長野県で独立勢力が「信州ラーメン独立軍」として頑張る時代になったようだ。基本的に信州味噌を使った濃い味のラーメンが多いような気がする。

豚骨の味噌味という難しいジャンルで、予想以上にうまいものに出会ったぞ、というのが第1感だった。味玉に自信ありということだったが、これもしっかりと味が染み込んだ一品で、何より感動したのが大きな海苔の勇姿だった。ラーメンを頼む時、追加トッピングで海苔を頼むことも多いノリ好きとしては、この一枚海苔はまさしく感動ものだった。
ただ、食べ方が難しい。スープに浸かって柔らかくなった部分を食べ、残りの海苔をスープに漬け込み、柔らかくなったらまた食べるという繰り返し。ラーメンを食べていながら海苔に満足を覚えるのは初めてかもしれない。

ネットでチェックしてみたら、上田が本店らしく、このご時世でも元気に営業しているようだ。そうとなれば、今年の夏は安曇野で蕎麦とラーメンの連荘だ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中