食べ物レポート

ワインについて思うこと

ワインに造詣が深いわけではない。うまいまずいを語る資格もないと思っている。ただ、好き嫌いはあるので、知人のソムリエからのご指摘を守ってワインを選んでいる。ワインはヨーロッパ各国でできる旧大陸ものが本命とされているらしい。ヨーロッパ人からみて新大陸、つまり南米アメリカとオーストラリアのワインは違う代物らしい。だから、ニューワールドと言われる新大陸者は国内流通がほとんどで国外に出て行くことは少ない。これが日本ではカリフォルニアワインとかオーストラリアワインに出会う機会が少ない理由らしい。現地に行って「地ワイン」を飲むと値段以上に美味いと感じるのはそのせいだろう。カリフォルニアワインは赤道を超えてこないので、温度変化でのダメージは受けにくい。ヨーロッパ、オーストラリア、チリなどは赤道越えをするから冷蔵コンテナで輸入しないと味が変わるらしい。当然、冷蔵コンテナ利用は輸送コスト高になる。それでもチリワイン輸入が増えているのは品質と価格のバランス問題とのことだった。
ヨーロッパワインも低価格のスペイン産やイタリア産がメジャーにならないのは、味よりも値付けの問題みたいだ。フランスワインのように高価格品が少ないせいなのではないか。日本酒でも海外向けには純米大吟醸のような高価格帯商品が多い。海外で紙パックに入った大量生産酒を見ることはほとんどない。それと同じことだろう。

というような藩士を聞いて、スペイン産とかイタリア産の低価格品をよく飲むようになった。遥か極東のワイン発展途上国に輸出するのだから、さぞかし謂れがあるというかいうに言われぬ理由があるのではと勘繰っているからだ。そして、結論をいえば、あまり好みではない、に尽きる。ワインのうまいまずいがわかるほど下は肥えていない。だから好き嫌いだけなのだが、何やらあっさりしすぎている。国産ワインのライトボディー系も似たような軽さだから、作り手がそういうさらっと系を目指している問いことだと思う。

それと比べて、チリワインの重さというかどっしり感は、値段に関わらずすごいと思う。近場のスーパーでも低価格ワインといえばチリ産がほとんどだ。西友はウォルマートの仕入れ網を使っているので、見たこともないワインが並んでいるが、これもいささか好みに合わない。近くのCGC系スーパーでは面白いワインが並んでいて、たまに買いに行ったりするのだが、低価格品でラベル買いをしたら意外と当たりに出会ったりする。猫だと思ったらチリアン・ライオン(ピューマ)らしい「SANTA」がチリワインとして軽めながら好みにあった。

輸入元はサントリー

この手のワインはワイングラスに入れて、中でぐるぐる回して、香りを嗅ぐなどという面倒くさいことはしないことにしている。レストランであれをやっているのを見ると(昔は自分もやっていたので)ちょっとムズムズする。外食業では常識的な話だが、店で酒を販売するときの価格は、だいたい仕入れ価格の3倍だ。安いといわれる店は2.5倍くらいにしている。つまり酒屋で売っている価格が1000円であれば、3000円くらいになる。日本酒では、純米酒クラスまではこの値付けが多い。とことが大吟醸クラスになると4倍−5倍とぼったくり価格に近づく。高級価格帯は仕入れの数が制限されていたりするので、プレミアムが上乗せされた価格になる。
ところが、ワインはこのぼったくり価格が一般品にも適用される。おそらく高級フレンチレストランから発生した風習だろう。つまりレストランで5000円程度のワインを注文すると、その店頭小売価格は1000円ちょっと、つまりテーブルワイン級ということだ。香りも楽しむべき中高級品となれば、小売価格で2000から3000円程度になる。となると、レストランで最低 一万円超のワインだ。1本7万円の高級ワイン接待が話題になったが、酒屋で買っても2万円もするワインは流石においそれと飲めるものではない。普通の酒屋では売っていない高級品だろう。

だから、低価格チリワインはコップに入れてガブガブ飲めば良いと思っている。が、コップではちょっと風情がないので、骨董市で買ってきた蕎麦猪口(ざるそばを食べるときの蕎麦のつゆ入れですね)を使っている。たまに気分を変えたい時は、沖縄の読谷で手に入れた焼き物、湯呑みを使ったりする。泡盛ロックを飲む時も同じ湯呑みを使うので、柄違いで何個か揃えている。

結局のとこと、酒飲みの道楽というのは、器を変えたりすることで楽しめて、中身が高いか安いかはあまり関係ないような気がする。うまいまずいは、こんなものかもしれない。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中