食べ物レポート

コンビニ弁当の華

コンビニで自家製蔵の弁当を販売しているところは、あちこちに存在する。ポプラというチェーンでは、おかずは工場製だが、ご飯は店内で炊いたものを詰めてくれる、ちょっと嬉しいサービスだった記憶がある。北海道の主力コンビニ、セイコーマートでは店内料理がほぼ標準形になっている。カツ丼とかカレー当たりが多いようだ。

しかし、函館のハセガワストアのやきとり弁当ほど強力な弁当はない。たまたま札幌駅近くの百貨店で催事として出店していたので行列に並びゲットした。函館市民だけではなく、サッポロ市民にも知名度が高いせいか、このご時世にも関わらず長い行列ができていた。確か現地では焼き鳥というか豚串というか、本数が選べたような気もするが、今回は全品3本限定だった。まあ、文句はない。3本がご飯とのバランスでちょうど良いと思う。

タレ以外に、塩味もある。味は全部で4種?のやきとり弁当

海苔を乗せたご飯の上に、タレのついた豚の焼き鳥?がどんと載っている。これを串からはず時、海苔と一緒にむしゃむしゃ食べる。うまいの一言に尽きる。ホカ弁ののり弁も好物だが、やはりハセストのやきとり弁当には遠く及ばない。店舗からコンビニ部分を切り離して、やきとり弁当専門店として展開してくれないものだろうか。やきとり弁当の「ハセスト」で全国展開できそうな気がするが。その場合の一号店は埼玉でお願いします

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中