街を歩く

聖地巡礼者の聖地か 角川サクラタウンの神社

角川サクラタウンに神社がある。実に現代的なフォルムで、シタンダードな神社っぽくないのは確かだが、神社の様式も時代で変わっていくものだろうからそれはそれでアリなのだろう。

JRの駅の宝庫から歩いてくるとこの鳥居にたどり着く。すごいのは幟だ。

一つ一つの登りがアニメのタイトルで、下には舞台となった地名・都市名が書かれている。ようするに「アニメ聖地」を示す登りなのだ。

好きな人にはたまらんのだろうということはよくわかる。そして、この所沢にある令和武蔵野神社は、アニメ聖地の総本社ということだろう。なんだかニンマリとしてしまう発見だった。でもお祀りされているのは天照大御神なので、アニメの神様担当にされてしまった感がある。日輪の神様だから、角川の不死鳥マークともゆかりがありそうだし。やはりアニメ振興を願うには日輪の神様が良いという願いなのかも。八百万の神様がいるのだから、スマホの神様やパソコンの神様も担当が決められているだろうし。ちなみに所沢の有名な神社は神明社で天照大御神が祀られている。武蔵国一之宮である一番由緒正しい氷川神社は須佐之男命だから、令和の新しい神社としてはバランスが良いかもしれない。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中