米国西海岸でこんな風な銀色のバスのダイナーに入ったことがある。銀座の真ん中というか数寄屋橋にこのバス?があるのは知らなかった。一年も銀座に行っていなかったのだから仕方がない。

東京周辺在住の方はご存知かと思うが、東京FMの「Eighty Point Love」というメッセージ。つまり東京FMというラジオ局は周波数80.0ですよという意味なのだが。ゼロをラブと言い換えるあたりがなかなか良いねえという感じがする。都会のFM曲らしい。そのFM局の周波数が車のナンバープレートというのも、細部に拘ったよいしかけだなあとおもった。

この場所、昔はソニービルがあった。待ち合わせのランドマークでもあった。今は、更地というか地下だけ構造物があるらしい。銀座の真ん中に、ビルも立たない平面が広がる場所といえば、ここと泰明小学校のグランドくらいではないだろうか。

なんとも贅沢な土地の使い方だが、これくらいの余裕を見せるのも「武士は食わねど高楊枝」的、志の高さでありますねえ。文化なんて、こういう一種意地を張った気位から生まれるものだと思うのですよ。