街を歩く

高知の隣は沖縄 銀座ミニトリップ

銀座のアンテナショップツアーのおまけは「おきなわ」だった。一時期、泡盛にハマっていたことがある。そのときには随分とお世話になった。泡盛は沖縄の名産品だが、普通の酒屋で買えるのは沖縄本島産がほとんどで、それ以外の泡盛を見つけようとすると「わしたショップ」に来るしかない。自分の好みは石垣島「八重泉」なので、必然的に銀座に来る機会があれば迷わずここにきていた。

そのついでに買っていたものが、雪塩ちんすこうだった。これは甘さの加減がちょうど好みにあっている。色々な味のバリエーションもあるが、やはりオリジナル味というかプレーンというか、これが一番だ。宮古島の雪塩はパウダー状の塩で、これもまたおすすめだが、封を切るとすぐに固まってしまうのが難点だ。

最近ではなかなか泡盛を買いに行くこともすなくなったが、沖縄の隣は高知県アンテナショップなので、高知に行ったら沖縄へ、沖縄へ行ったら高知へという使い方をしている。できれば、他のアンテナショップももっと固まってくれるとありがたいのになあ、などと贅沢な悩みをぶつぶつ呟いているが、健康のためには適度に離れていた方が良いのだろう。

ちなみに島根は日本橋三越前、長崎や三重も日本橋なので、銀座と日本橋を同時制覇というのは長距離移動なのでパスします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中