食べ物レポート

普通の豚骨ラーメン もはや懐かし系?

所沢駅前の商店街は、所沢で唯一の繁華街なので、ほぼ全国チェーン・ブランドの食べ物屋は勢揃いしている。逆に普通であれば商店街には必ず2軒や3軒はある地元のラーメン屋が一軒しかない。そこの店が「とんこつラーメン」を売っている。豚骨ラーメンらしさというか、スープが豪速球で、最近流行りのWスープ、あわせスープという感じではない。個人的には好みなので嬉しいのだが、最近こういうラーメンあまり見かけなくなったなと気が付いてしまった。

ラーメンに大判の海苔がどんと乗っているのが好きで、はじめて横浜家系ラーメンを食べた時、実は海苔に感動したものだ。だから最近の人気ラーメン店で海苔なしのラーメンが増えてきたことがちょっと悲しい。そういうときはノリとメンマを追加することにしているが。

中太の硬めの麺と豚骨スープは相性が良い。おまけに海苔がたくさん乗っているのもすごく嬉しい。食べている時にくちびるの周りがコラーゲンで覆われて行く感じもたまらなく良い。濃厚ラーメン食ったぞという気になる。ただ、最近はこういうシンプルな豚骨ラーメンを出すところが減ってきているような気もする。多分、所沢駅前は飲食店の激戦区なので、ラーメン屋が生き残るは大変なのだと思うが、是非このラーメンは頑張って営業を続けて欲しい。ラーメンチェーンの日高屋は駅前通りからちょっと離れたところに引っ越してしまったので、本当に一軒きりのラーメン屋になってしまった。応援しなければいけないなあと、ラーメンを食べながら思った次第。次回はつけ麺にしよう。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中