田町の横丁はなかなか「そそる」お店が多くて、一度行ったくらいでは満足できそうもないなと思うのだが、このうどん屋も実に「旨たかきゅうなもの」を並べているらしい。

香川の名物といえば讃岐うどん、一択のような気がするが、実は個人的には骨付き鳥の方が好みだったりするのだ。名店、一鶴の親鳥が無類の好物なのだが、丸亀から高松にかけての讃岐中央部では、様々な骨つきどりの店があるそうで。ただ高松で骨つきどりの話をするといつも自動的に一鶴に連れて行かれてしまい、他の骨つきどりを頼む機会がなかった。

骨付き鳥の名前に惹かれてフラフラと入りそうになったが、店の前の看板をよく見ると骨つき揚げ鳥になっている。これはこれで旨そうだが、何やら別物の気配もする。骨付き揚げ鳥といてば北海道の鳥半身上げではないかなどと思ってしまうので、これはちょっとちゅい深く試食しなければならないと、次回の探索対象に変更した。
蕎麦居酒屋はあちこちにあるが、うどん屋で居酒屋商売をしているのは、大阪天満でであった一軒だけだ。さすがにうどんの本場、香川県高松ではうどん屋の二階がおでんをつまみに二次会兼締めうどんの店になっていたが、それもどちらかとおいうとうどん屋の副業みたいなもので。ここまで本格的に居酒屋になっているのは初めて見た。
次回は、ここで鳥を肴に酒飲んで締めうどんという、超合理的な一人飲み会でもしてみようかと。