田町の駅前にできたオフィスビル複合帯の一階にはまさしく「「横丁」と言いたい飲み屋が並ぶ不思議な空間だった。その中で発見したお店を何軒かピックアップしてみた。

一軒目は「BEETLE」で、店先にさがっている酒と飯という提灯がよく目立つ。実は、この店は都内にも何軒かあるようだが、初めて見つけたのは仙台で、使い勝手が良くて何度も利用した。仙台の店が東京に出てきたのかと思ったら、実は都内初の「人工大衆居酒屋?」らしい。中はコの字のカウンターで、いかにもいかつい親父が店主みたいな雰囲気がするが、その辺りは平成のアレンジで心配はない。

メニューはここに書かれている通りなのだが、中に入れば木札にかかったメニューがずらりと並んでいる。仙台で一番好んで注文していたのはレバーペースト。カリカリのフランスパン、バゲットのトーストがついてきたように記憶している。これをつまみにしながら、冷やで日本酒を飲むのが大変よろしい。日本酒には魚と決めつけてはいけない。アイスワインや貴腐ワインなどの甘口の酒を楽しむ文化もあるが、日本酒は甘口でスッキリしていると理解すれば、肉を合わせても良いではないか。
なんて能書きを垂れながら一人でカウンターで脳のが似合う店だと思う。