街を歩く

コロナのせいなのね

自宅からちょっと離れた幹線沿いにあったカラオケ屋が閉店していた。その跡地にネットカフェが空いたよ王なのだが、なんと看板に見慣れない言葉が書いてある。「テレワーク」対応らしい。場所を考えるとちょっと駅から遠いのでなんとも微妙感があるが、自転車や自動車でくれば良いと言うことか。確かにカラオケ用個室はネット環境さえ整えば、それなりに快適なオフィスかもしれない。防音されているし、空調管理も良いはずだ。一度試しに行ってみようと思うのだが。ただ、フィトネスの看板が気になる。

大きなカラオケ屋が潰れて・・・

別の日に、前から気になっていた「幸楽苑」のこってり味噌ラーメンを試しに行った。何がこってりなのか、そしてなぜ100円高いのかの確認だった。(えらそうに書くほどのことでもないが)

スープの表面の油が

テーブルに届いたラーメンを見ても最初は何が違うかわからない。一口二口食べてみて始めたわかった。スープの表面に厚く油が浮いている。要するに油っぽいのだ。札幌の純蓮がこの系統の「油でスープに蓋をする」タイプだが、あれはあまり油っぽさを感じない。こちらは間違いなく下に油が当たる。まあ、こってりと言いたい気持ちはわからないでもない。しかし、これで百円アップかあ・・・と言う気分だ。味のバランスも崩れているような気はするが、それは個人の好みの差ということで良い。しかし、なにかの香味油にするという発想はないものか。そこが最近の幸楽苑の迷走を表しているような気もする。コロナの後で、なんとなく新商品の調子が悪くなったブランドは多いが、ここもその中の一つだ。チェーン店の強みがコロナ対策にいかされないのだなあ。弁当対策もダメみたいだし、残念。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中