PCの中のデータ整理をしていたら、googleにいつの間にかアップされていた写真を見つけた。そうやら、その時に使っていたアンドロイドのスマホが勝手に?バックアップしていたものらしい。その後iPhoneに変えてしまったので、見ることもなかった。それも断片的にアップされているようで、前後関係がわからない「一枚だけ」という写真が多い。

この神社がどこだったか思い出せない。神社に行く時は、記憶確保のため鳥居付近で人車の名前の入った石碑やら門柱やらを取ることにしているのだが、この写真はそのランドマークがない。うっすらとした記憶では諏訪神社ような気もするが、たぶん巫女さんが歩いていたので撮った写真だ。当時の写真ファイルをひっくり返せばわかるとは思うが。

これは間違い無くオランダのレンブラントの像がある公園?で撮った風車だ。間違っても千葉県佐倉あたりで撮ったものではない。ツアーバスから見たオランダの風景はこうそくどうろわきのへいたんなばしょばかりだったから、余計この光景が記憶に残っていた。

これは札幌狸小路の外れで、確か9丁目あたりだろう。7丁目までは狸小路は屋根がかかったアーケード街なので、8丁目からは一気に田舎町のシャッター通り見たくなるのだが。周りは駐車場か、しんちくのびるになるなかで、いかにも昭和の木造建築を改造したラーメン屋は怪しい魅力がある。確か食べに行ったはずだが、味は全く思い出せない。冷房のない店内がやたら暑かったと思うのだが、それも嘘の記憶かもしれない。この店はまだあるのだろうか。次回は確かめに行ってみよう。9丁目なら「布袋」に行った帰りにでもたち寄れば良いか。
少なくとも2013年には日本のあちこちどころか、世界のあちこちにも出かけていたのだと、なんだかため息をつきたくなった。