大手外食企業の決算が発表されるたびにクラクラする数字が並んでいる。大手でこの数字なら、中小はどうなるのだと本気で心配してしまう。

そんななか、ファミリーレストラン各社は必死のテイクアウト拡大に乗り出しているが、和食系ファミリーレストランがお盆の時期にすごい値引きをしていた。ほぼ半額なので、儲けが出るのかと言いたいくらいの終結サービスだった。それでもエビが3本乗った天丼が390円と効いて、思わず遠征して買いに行った。確かに立派なエビが乗った天丼だった。(正式には天ぷら丼なのか?海老しか乗っていないのが天丼で、海老以外が乗っているのは天ぷら丼だと、東京下町出身者に言われたような気もする)

すこいなと思ったのは、天丼のタレが別添だったっこと。これは天ぷらがベタベタしないのでありがたい、グッドジョブだ。

そしてうな丼が500円だった。これは微妙な感じで、確かに500円はお値打ち価格だと思うが、弁当箱に入ったうな重が800円ちょっとで売っていたので、そちらの方が良かったなあとちょっぴり後悔した。
どちらも超お得価格だったが、ファミリーレストランの苦境をそのままに見せてくれるバリュー価格でもあり、この先の外食産業の苦闘が現れた先行指標として、ほろ苦い思いを感じながら美味しくいただいた。